鋭く、深く。あすを読み解くインテリジェンス

コメントライナーとは、内外情勢調査会の講師陣による署名入り解説記事を毎朝(土日祝祭日、年末年始を除く)FAXやEメールでお届けするサービスです。政治・経済・国際問題など日々の動きをタイムリーに的確にとらえた鋭い短評です。

主な特徴

  • 報道とは一味違った内容。独創的な見方や斬新な視点。あまり知られていない事実で読者の視野を広げます。
    スピーチや談話などにご活用ください。

  • 著名な識者や気鋭の論客。ベテランジャーナリストが執筆。身近な問題から外交戦略まで広範囲をカバー。

  • 1100〜1300字程度で多忙な朝でもさっと一読できます。

  • 随時、臨時増刊を発行します。

主な執筆陣

伊藤惇夫(政治アナリスト)、小川 和久(静岡県立大学特任教授)、柯隆(東京財団政策研究所主席研究員)、藻谷浩介(日本総合研究所主席研究員)、山村武彦(防災システム研究所所長)、ジェーン・ナカノ(米CSIS 上級研究員)、名越健郎(拓殖大学特任教授)、黒川伊保子(感性リサーチ代表取締役)、熊野英生(第一生命経済研究所首席エコノミスト)、伊藤俊幸(金沢工業大学虎ノ門大学院教授 ・元海将)、岩本沙弓(経済評論家)、渡部恒雄(笹川平和財団上席研究員)、2023年6月現在、以上順不同、敬称略

サービス内容

  1. 月曜から金曜まで、毎朝8時をめどにご指定のFAXに送信します。土、日、祝日と年末年始は休刊です。

  2. 確実にお手元に届くよう、企業・団体名、部署名、お役職、お名前を印字して送信します。

  3. 体裁はB4版1枚ですが、ご希望により A4版でも送信します。

  4. ご要望により、PDFファイル添付でEメール送信することも可能です。

  5. 月末にその月の「見出し一覧」をお届けします。ご指定記事の再送信も承ります。

  6. 購読料は月額5,500円(税抜5,000円)です。

索引

2023年8月の索引

1日=「人口リテラシー」が欠如した日本・・・日本総合研究所主席研究員 藻谷 浩介
2日=北朝鮮パレードから読み取る・金沢工業大学虎ノ門大学院教授・元海将 伊藤 俊幸
3日=サウジでウクライナ巡り協議・・・東海大学客員教授 新谷 恵司
4日=馬場氏「第2自民」発言の真意・・・時事通信解説委員 山田 惠資
4日=主要国の金融政策、新局面へ・・・元大阪経済大学教授 熊倉 修一
7日=ふるさと納税、制度の趣旨忘れずに・・・時事通信解説委員 武部 隆
8日=自衛官は捕虜になれるか・・・静岡県立大学特任教授 小川 和久
9日=終戦前後の大地震・・・防災システム研究所長 山村 武彦
10日=マイナカード問題と組織管理・・・市町村職員中央研修所学長 岡本 全勝
14日=「諜報外交」の功罪・・・読売新聞編集委員 伊藤 俊行
15日=ウクライナがクリミア奪還へ戦う時・・・エコノミスト 西谷 公明
16日=米格下げで市場の反応は・・・経済評論家 岩本 沙弓
16日=「脅し合い」のむなしさと懸念・・・時事総合研究所研究員 不動 尚史
17日=ニジェール政変の裏側・・・時事通信解説委員 杉山 文彦
18日=「安倍派5人衆」に内在する限界・・・政治アナリスト 秋波 笑介
21日=米国型予備選、日本でも導入を・・・ジャーナリスト 軽部 謙介
22日=欧州で色あせる「一帯一路」・・・追手門学院大学教授 佐藤 伸行
23日=究極のデジタルスキルは・・・(株)感性リサーチ代表取締役 黒川 伊保子
24日=人材難、リーダー争いに影・・・時事通信編集局総務兼解説委員 松山 隆
25日=関東大震災から100年に学ぶ・・・科学ジャーナリスト 佐藤 年緒
28日=日米韓首脳のスピーチ力・・・言の葉OFFICEかのん代表 川邊 暁美
29日=原発処理水放出の影響と展望・・・東京財団政策研究所主席研究員 柯 隆
30日=アルツハイマー新薬が話題に・・・健康科学アドバイザー・医師 福田 千晶
31日=ラグビーW杯、主将姫野の決意・・・スポーツライター・日本体育大学教授 松瀬 学
31日=「処理水」の海洋放出を憂う・・・時事総合研究所研究員 村田 純一


コメントライナーのお申し込み

無料トライアルや購読をご希望の方は下記へご連絡ください。
時事通信社 業務局 業務管理部

FAXを利用してのお申し込みはFAX用紙(PDF)をダウンロードしてご利用ください。