内外情勢調査会WEB支部

内外情勢調査会ビジュアル
内外情勢調査会ビジュアル

いま、知りたい、仕事にも役立つ

各界の有識者が分かりやすく本音で伝える

NEXT ~知識改革のすすめ~

内情NEXTは、WEB支部のメーンのコンテンツです。
ほぼ毎月1回(年10回)、配信します。
政治や国際情勢、国内外の経済・企業経営、そのほか、社会で注目される様々な課題、問題について、各界の有識者が、対談や鼎談(ていだん)で、余すところなく、本音を語ります。
テレビ番組などで見たり、聞いたりできないフレーズが満載です。

バックナンバー

  • 女性が活躍する社会

    白坂亜紀氏×岡野あつこ氏

  • 我ら鎌倉企業人、地域とともに四半世紀

    柳澤大輔氏×貞末奈名子氏

  • 2023、どうなる世界と日本

    中林美恵子氏×兼原信克氏

  • 大創産業創業者「世界に百円の幸せを」

    矢野博丈氏×大下英治氏

  • 企業が災害に備えるために考えておくべきこと

    阪本真由美氏×中川和之氏

  • 田中角栄と安倍晋三、人を動かす天才

    新谷学氏×田崎史郎氏

BIZ ~仕事に役立つ情報~

内情BIZは、毎月2回配信(年20本)。
例えば、コンプライアンスや人材育成から「机の効率的な使い方」―まで、職場で使える実務性の高い動画を幅広く扱います。
主に各界で知名度のある講師が、日常の業務の中では、気づくことの少ない内容を含め、分かりやすく解説します。
視聴時間は50分程度。企業・団体のトップや忙しい管理職の皆様にぴったりです。

バックナンバー

  • 元国際線機長による予測不能な状況での意思決定

    桜美林大学専任教授 横田友宏氏

  • 道路交通法の改正ポイントと労働契約

    ガーディアン社会保険労務士事務所 惠島美王子氏

  • 外国人雇用管理の留意点

    特定社会保険労務士 毎熊典子氏

  • 育休取得者が活躍する職場づくり

    山口企画 山口理栄氏

  • 成約率が2倍になる!「仮説提案営業」とは

    JОENパートナーズ 城野えん氏

  • 海外でのテロ事件と日本人、企業の安全対策

    公共政策調査会 板橋功氏

  • みんなが認めた「伝わる文章」の絶対ルール

    文道 藤吉豊氏

  • これからの高齢者雇用の注意点

    社会保険労務士 赤澤将氏

  • 誰でも分かる電子帳簿保存法とインボイス制度

    公認会計士 齊藤佳明氏

  • 組織も家族も、悩みごとまで、ほめて解決!

    日本ほめる達人協会 松本秀男氏

  • 外国人雇用管理の留意点

    かたづけ士 小松易氏

  • 円安対策としてのエネルギー転換

    神戸大大学院教授 長谷部正道氏

全国懇談会 ~要人の声、日本の針路~

全国懇談会は、内外情勢調査会の従来の会員が参加する対面形式の講演会で、年10回、主に都内のホテルで会食付で開催しています。
講師は、首相や閣僚、日銀総裁。あるいは日本経団連や日本商工会議所などの経済団体のトップ、著名企業の経営者や著名文化人などです。
その内容の一部は、しばしば新聞やテレビのニュース番組で報道されるほどです。
この講演の模様を録画・中継でご覧いただけます。
会合の時間は、講演と質疑を合わせ、1時間半程度です。

バックナンバー

  • 挑戦に終わりはない=いかなる時代環境でも利益を生み出す

    大創産業 創業者 矢野博氏丈×アイリスオーヤマ会長 大山健太郎氏

  • 中国の経済的威圧 米国、日本、そして国際社会はどう立ち向かうべきか

    駐日米大使 エマニュエル氏×外務省顧問 杉山氏

  • 年齢は単なる数字に過ぎない=『生涯楽しむ』を考える

    最高齢ゲームクリエーター 若宮正子氏

  • 文化芸術立国の新たなステージへ

    文化庁長官 都倉俊一氏

  • 2022年を振り返り、2023年を展望する

    内閣総理大臣 岸田文雄氏

  • 平成時代を振り返り令和を考える

    前衆議院議長 大島理森氏

  • 国内外の情勢とわが国の安全保障

    衆議院議員 石破茂氏

内外情勢調査会WEB支部とは

一般社団法人 内外情勢調査会は、時事通信社の関連団体として1954年12月に設立され、全国各地での講演会を運営しています。
全国懇談会と全国151カ所の支部懇談会があり、年間開催回数は1500回超に上ります。
講師には有力政治家、経済団体首脳、海外主要国の駐日大使、国内各地の自治体首長のほか、政治、経済、国際、防衛、文化などさまざまな分野の著名な専門家を招いています。

WEB支部は、新型コロナウイルス禍で支部懇談会の開催を見合わせた期間があり、2020年5月に会員専用ホームページ上で講演動画「WEB支部懇談会」の配信を開始しました。
支部懇談会の再開後も期間限定で公開しており、パソコンやタブレット端末、スマートフォンでいつでも視聴可能です。

講演動画をご視聴いただくためには、内外情勢調査会の会員登録が必要です。